今年ほど巨人軍のことについて気にならないシーズンもない。
パ・リーグつぶしにものどがある、というのが主な感想だ。
ただ、ローズ選手の存在は気になる。
巨人軍では久々の「左投げの野手」だ。
最近右投げ左打ちの選手ばかりで、やや飽きていた面は否めない。
そんな中、左利きの野手という野球選手としてツッパッた生き方の選手は応援したくなる。
坂本タクマも左投げの野手だが、学校でソフトボールをやる際になど、備品に左投げ用のグラブがひとつもなく無理矢理右投げ用のグラブを右手にはめてプレーした苦い思い出がある。
こういうところから将来の名選手が芽を摘まれてしまうのだ。
と、ここで、ペタジーニがいることに気付く。
せっかく述べたことが成立しなくなるのを取り繕うのが面倒なのと、ペタジーニはなぜかあまり応援する気になれないことを理由に破綻を放置する。
2004/4/16
所用で宮城県柴田郡大河原町へ行って来た。
すごい。
どっちを向いても怒濤のように大河原なのだ。
大河原公園、大河原体育館、大河原中学、大河原町役場、大河原労働基準監督署。
宮城県柴田郡大河原町に来て、ここまでめくるめく思いになれる人間は坂本タクマをおいて他になかろう。
ところで、大河原町が柴田郡に属していることを初めて知った。
大河原町が他の地方自治体の下に属するなど、この上ない屈辱。
早急に郡から独立した町になり、やがて市になり、今世紀中には「大河原県」として宮城から独立できるよう、坂本タクマはあらゆる努力を惜しまない。
2004/4/29
|